老後、認知症になりたくない

こんにちは。
お元気でいらっしゃいますか?
年々体力がなくなっていき、
できなくなってきました。

老いるのは
仕方がないって思うけど、
ただ、認知症には
なりたくないと強く思います。
認知症で
周りに迷惑かけたくない。

そこで、
認知症を心配になる方へ
お勧めしたいものがあります。
是非コレを知ってほしい。
コレを作って食べてほしい。
もしこの先の記事を
お読み頂けたら、
コレを毎日摂る中で、
健康維持ができて、
なっていると実感するでしょう。

一方、この先の記事を
お読み頂けなかったら、
老後、
なるかもしれないという
不安を抱きながら、
過ごすことになるかもしれません

是非この先の記事を
お読みください
実は、働いてた病院でお勧めしてた

実はコレについては、
働いていた病院の先生が
作って食べていました。
そして、
物忘れがひどくなったと嘆く、
年配の患者様に、

そして数週間後の診察日、
コレを作って毎日摂ってたら、
物を見て
「あれ」とか「これ」としか
言葉がでてこなかったのが
物の名前がすんなり
言葉に出るようになったと
喜んでいました。

なるほど、脳に効果あったんだ。
老後、誰もが恐れる認知症を予防する「コレ」とは何か。
では、認知症予防にお勧めの
コレは何か言いますね。
それは「アホエンオイル」です。

テレビで
紹介されていたこともあります。
アホエンはニンニクに含まれている
化合物の1つです。
脳の活力を高めて、
老化防止に期待されています。

アホエンオイルは、
ニンニクとオリーブオイルで
作るので、
ニンニクの効果を紹介します。

ニンニクの効果
①ニンニクに含まれている
ガルリシン、セレンは、
②ガルリシンは免疫力を高める。
③抗酸化作用があり老化を防止する
④血糖値を低下させる、
悪玉コレステロール値も低下させる。
⑤血小板が固まるのを防ぎ、
血液をサラサラにする
⑥肝臓を保護し肺を守り、
気管支炎やぜんそく症状を緩和させる
⑦アホエンオイルのニンニクは
脳細胞を活性化させる。
⑧大腸菌に対し殺菌作用が非常に強い
⑨高血圧、高血糖、
冠動脈の血管硬化の治療効果が
期待される。
ニンニクの効果って凄いですね。
病気知らずじゃないですか。
では、アホエンオイルの作り方を
紹介しますね。
アホエンオイルの作り方
【材料】
ニンニク…3〜4かけ
オリーブオイル…150ml
1. ニンニクをすりおろす
ニンニクをおろし金ですりおろす。
おろし金がなければ細かく刻む

2. オイルを湯せんで50℃に温めて、
1を入れる

オリーブオイルを耐熱容器に入れ、
水を張った鍋に入れる。
鍋に入れて火にかけ湯せんで温める。
温度が50℃になったら、
(50℃にするのは、
50℃でアホエンが溶け出するため)
3. 3〜24時間放置した後、
濾して容器に移す
ニンニクを漬け込む
(3時間~24時間)。
ニンニクの残渣を取り除く。
熱湯で洗って、
保存瓶に移す。

アホエンの食べ方
1日に大さじ1〜2杯を目標に、
そのまま飲むか、料理にかける。

注意することは、
「アホエンは100℃まで加熱すると
壊れてしま
できるだけ
加熱しないで摂るのがコツです。
さあ、アホエンオイルを作りましょう
早速、アホエンオイルを
作りましょう。
アホエンオイルを摂れば
認知症予防になり、
更にニンニクの、
あの9つの効果を得られますね。
凄いですね、
アホエンオイルで医者要らず。
実は私もしばらく作ってました。
2つの効果を特に実感しましたね。
それは、
①物の名前、
すぐ出てくるようになったことと
②
高いサプリメントで
出費することなく

スーパーにある
良質なオリーブオイルと
ニンニクを購入し、

これで、
老後不安の特に認知症への不安解消。
そして、
お金が減っていく不安、
病気への不安解消ですね。
老後のたくさんある自由時間、
貴方様は何に使いますか?

アホエンオイルを摂って、
お幸せな老後をお過ごしください。
