老後不安:健康

「老後、低体温症で命を落とさないための超簡単な方法3選」

私、低体温症って知らなかった。

こんにちは。
いかがお過ごしですか?

毎日寒いので、
冷え性の私には辛い日々です。

最近
低体温症っていうものを
知りました。

冷え性とよく似てますね。
でも冷え性より
ずっと深刻ですね。

命に関わってくるんですね…。

原因をみてみると
老人に当てはまるもの
ばかりなんですね。

老いると
身体の感覚が鈍くなってるので
異常に気づきにくいから、

症状がどんどん
進んでしまいますね。

これから先の記事で、

低体温症の原因と,
とても簡単な予防方法を
紹介します。

この先の記事をお読み頂くと、
これからの老後、
低体温症をしっかり予防できて、

元気に老後生活を
おくれるでしょう。

しかし、お読み頂けなかったら、
症状が出てくるたびの
対症療法で後手後手に周り、

寝たきりとか、
命を落とす可能性があります。

是非、
この先の記事をお読みください。

厚生労働省の発表によると…

 

厚生労働省の発表によると、

2017年の熱中症での
死亡者数635人に対して、
低体温症による凍死は1317人。

そのうち65歳以上が
全体の80%以上となっています。

凍死と聞くと
「雪山での遭難」を
思い浮かべますが、

実際は、家などの屋内で
発生しています。

年齢を重ねると、
身体能力の衰えや持病等で
低体温症になりやすいことと

寒さを自覚しにくくなるために
おこります。

低体温症では、段階ごとに
次の症状があらわれます。

深部体温(内臓の体温)

健康な人は37度前後です

36.5~35℃
寒気 ふるえが始まる
手足の指の動きが鈍くなる
皮膚の感覚が麻痺してくる

35~34℃
ヨロヨロと歩くようになる
転倒しやすくなる

34~32℃
ふるえが少なくなる
歩くことができなくなる
呼吸が早くなり意識障害を起こす

30℃以下
意識低下、瞳孔散大
心室細動のリスクが高まる

低体温症の原因と、超簡単な予防方法3選

 

では、低体温症になる原因を
挙げますね

❶基礎代謝の低下

❷ストレス

ストレスによって
自律神経が乱れ

体温調節機能が
正常に働かなくなります。

❸栄養不足

体温を高める働きが弱まります。
熱を発生させる筋力も落ちます

❹暖房費の節約

老後生活で
暖房費を節約するために
寒い環境に居るためです

❺内分泌系の病気

甲状腺や下垂体、副腎
といった内分泌腺の機能低下

では、低体温症を予防する
方法3選を紹介します

1)ウォーキング

万病予防の
8000歩き/日を目指して
まず5000歩から

筋肉を使うことで
基礎代謝をアップさせます。

2)スクワット

30回/日を目指して
まず5回から

太もも、お尻の
大きな筋肉を作り
基礎代謝アップ

3)魚肉卵などのタンパク質と
根菜類を食べる

タンパク質で筋肉をつくり、
根菜でからだを温めます。

さあ、今からすぐに始めよう

 

いかがでしたか?

たった今すぐから
始められますね!

今そこで立ってください。
そしてスクワット5回
やってください。

そして、
これからお買い物。

万歩計つけて、
魚肉卵と根菜を買いに
出かけましょう。

お店では
エスカレーターは下りだけ
階段を使い歩数を稼ぎます。

お家にかえったら、
お料理開始。
あったか料理を作りましょう。

寒い日のあったか料理は
身体に染み渡って、幸せ。

今日はいつもと違って
運動してからのお料理だから
更に美味しいでしょう

老人になると
身体の感覚は
どんどん鈍くなって

異常に気づくのが
遅くなりがちです。

この予防方法3選を
早くから実践して、
習慣にしてしまいましょう。

人生100年時代。
これからまだまだ長い
老後人生。

老後のたっぷりとある時間
貴方様は
なにがしたいですか?

低体温症とは縁のない
健康生活をおくることで、

貴方様が自由に悔いなく

お幸せに過ごされますことを
心より祈念致します。