首こりはつらいです。
お元気ですか?
この頃、
首の凝りがひどくなったなと
感じてました。
貴方様は、
首、こっていませんか?
首がこると、
頭痛や吐き気が出てきたり、
指先が軽く痺れることが
ありました。
首こりがおきる原因は以下の
①スマホやデスクワークなどで
長時間同じ姿勢である
②睡眠時の姿勢が悪い
例)枕が合わない
③ストレスによる筋肉の緊張
④加齢や疾病による頸椎の変形
とありました。
私には①〜③が
当てはまりました。
首こりから解放されたくて
何か方法はないかと
調べました。
ありました‼
全く無くすことではないけど、
軽減はできます。
しかも超簡単です!
是非この方法を知ってもらいたい。
繰り返しますが、
超簡単なんです。
この先の記事を読んでいただくと、
首こりがひどくなる前に
手を打てるので、
ひとりで自立して老後生活が
できるでしょう。
一方、
この先の記事を読まなかったら、
首に、重い頭を長年乗せて
大きな負担をかけてきた
にもかかわらず
更にこれからも
何もせず負担をかけ続ける
のだから
首こりからくる様々な症状で
日常生活が一人では無理になる
可能性があり
そうなると病院通いとなり、
辛い症状と経済の出費が続く
未来に不安ばかりの生活です。
雲泥の差です。
是非この先の記事を
読んで頂きたいです。
首こりが辛いからやってみました。
この方法、
私やってみたんです。
感想は、「やっぱり簡単なんだ」
ということでした。
超簡単すぎて、
それでいて首の辺りは軽くなり、
気持ち良くて、
嬉しくなりました。
ではその方法を紹介しますね。
首こりをほぐす超簡単ストレッチ3種
では3つストレッチを紹介します。
この3つのストレッチを
反動をつけずに、
15秒~30秒ゆっくりと
呼吸を止めないように
行ってください。
〈肩甲挙筋のストレッチ〉
①左腕を下ろす
②右手で左側頭部を持ち、
右斜め前に倒す
③15~30秒キープ
④反対側も同様に行う
〈胸鎖乳突筋のストレッチ〉
①手を軽く組んで、
親指が鎖骨にかかるよう
胸の上に置く
②首を45度右に曲げる
③そこから左に45度回す
④反対側も同様に行う
〈頭板状筋のストレッチ〉
①足を肩幅くらい広げ、
両手で後頭部を押さえる
②首を前に傾ける
③15~30秒キープ
この3つのストレッチを、
隙間時間にするんです。
さあ、今からストレッチをしましょう。
先程書きましたが、
誰の首であっても
重い頭が乗ってるので
首の筋肉には大きな負担が
かかっています。
負担バランスが悪く
首こりになります。
普段から負担をかけてる首を、
軽くしてあげましょう。
首こりそのもののつらさや、
首こりからくる、
頭痛、吐き気、
手足のしびれ、うつ
といった症状を
防ぐことができます。
この
簡単なストレッチをするだけで、
身体も心も軽くなります。
誰でも
老後の不安は3つあります。
それは、
経済不安と
健康不安と、
孤独不安です。
このストレッチによって
健康維持ができます。
お金は出ていきません。
きっと自然と笑顔が出るはずです。
他人からは幸せに見えますから、
人と関わって行くかもしれません。
これで老後の不安3つとも解決。
首こりの超簡単ストレッチで、
老後不安が解消し、
貴方様がお幸せに
過ごされますことを
心より祈念します。